WUSD2026
35/68

目白駅高田馬場護国寺駅西早稲田駅JR山手線胸突坂東京メトロ副都心線明治通りシューズボックスロ 東【大学提携寮】和敬塾学生寮戸山公園鬼子母神前学習院大学日本女子大学学習院下消防署和敬塾 肥後細川庭園神田川面影橋早稲田リーガロイヤル ホテル東京早稲田大学学習院女子大学早稲田大学理工学部早稲田駅護国寺お茶の水女子大学大塚警察署目白台3丁目バス停目白台図書館カテドラル教会野間記念館永青文庫椿山荘江戸川橋駅机・椅子ベッド収納棚クローゼットWaseda University Student Dormitories寮 早稲田キャンパス 目白通り雑司ヶ谷駅都電荒川線高田馬場駅東京メ早稲田通りト西線 徒歩8分●ウォシュレット付トイレ●大浴場 ●自修室 ●談話室●多目的ホール ●講堂 ●茶室  ●武道場 ●各種研修室 ●音楽練習場 ●バスケットゴール●テニスコート ●駐輪場(オートバイ不可)34※大学提携寮である和敬塾 学生寮では、日々の管理・運営をすべて公益財団法人和敬塾が行います。 また、入寮決定後には入寮者と公益財団法人和敬塾間で契約書を締結します。コンビニ…徒歩約5分 郵 便 局…徒歩約1分 病 院…徒歩約2分交  番…徒歩約5分 スーパー…徒歩約1分 図書館…徒歩約2分みずほ銀行・りそな銀行があります。●ベッド ●机 ●椅子 ●本棚●収納棚 ●カーテンまたはブラインド●地デジ回線 ●LAN 回線●固定電話回線端子 ●冷暖房完備●コインランドリー ●ガスレンジ ●給湯器 ●電子レンジ ●アイロン ●グランドピアノ●コピー・ファクシミリ機 ●バーベキューセット ●プロジェクター●地震発生時に避難できるグラウンド(地域の広域避難場所にも指定)●3 日分の非常用備蓄食料 ●救出救命機材 ●AED●入塾式 ●創立記念塾祭 ●体育祭●予餞会(卒塾式) ●各種講演会・シンポジウム●防災訓練(右写真は煙体験ハウス) ほか●居室例 西・北寮 11.25㎡(7畳)寮 費 等・月額寮費…100,580 円・食費(日曜祭日含む毎日朝夕 2 食)、上下水道料、ガス代、電気代…すべて寮費に含む ※指定する大学休暇期間中の食費(一部)払い戻し制度があります。・インターネット代…無料 ・教養講座参加費…無料入 寮 費72,000 円年 間 管 理 費46,200 円入 寮 対 象 者男子学生奨 学 金 制 度・月額30,000円または60,000円の無利子の貸与奨学金です(審査有)。・貸与終了の1年後から、毎月、15,000円または30,000円ずつ返還していた 見 学・体 験 入 寮・見学随時受付・体験入寮実施 ※要予約基本情報/居室・設備・年間行事等注)以下各料金は2025年9月時点の予定であり、変更となる場合があります。  (消費税は10%として計算)だきます。■概要 所在地/〒112-8682 東京都文京区目白台1-21-2 交通/東京メトロ東西線「早稲田」駅から 徒歩15分 東京メトロ副都心線「雑司が谷」駅から 徒歩12分 東京メトロ有楽町線「護国寺」駅から 徒歩10分 JR山手線「目白」駅から徒歩20分または都営バス7分■建物 鉄筋コンクリート造 全室個室■アクセス■近隣情報 個室設備共用設備・備品防災設備・備品など年間行事共用施設行事のときにも塾友に会えます行動と自己発見上京から始まる成長と挑戦国境を越えた学びと体験井上 暁人 ヤーカッシュ 君 (福岡県出身) 迫口 公介 君 (鹿児島県出身) ナカニシ タカヒト君 (日本/中国出身)  和敬塾を選んだ理由は、体育祭があり、向上心のある男子が集まる男臭い環境が自分に合っていると感じたからです。中高のスポーツ経験で得た人間関係が良かったことや、チームで行動することが好きだったことも影響しています。 寮に入ると、委員会や新歓期のシステムがしっかりしており、上下関係も理想通りで期待以上でした。これまでに音楽イベントの主催やサングラスブランドの起業計画、ムエタイの試合出場など様々な経験を通じて、自分が何かの価値を生み出したい、行動したい人間だと気づきました。今は将来のことを考え、現実と理想のバランスを取りながら行動していくことを考えています。これまでの経験がどこかでつながると感じています。 知り合いもいないまま上京・進学したのですが、和敬塾に入って多種多様な人と関わることができました。一緒に暮らすうちに、つながりが濃くなっていくのを楽しんでいます。大学の授業は実学寄りで、思った以上に勉強が必要ですが、共通の趣味を持つ人たちと関わることができるのが嬉しいです。同世代の様々な感性を持つ学生たちと交流できるのも魅力です。 4寮を見学した結果、西寮が特に印象的で入寮を決めました。西寮には音楽室があり、音楽イベントも開催されていて、他の寮にはない魅力があります。将来的には日本を良くしたいという思いがあり、視野を広く持って社会に貢献できるように努力したいと考えています。 私は高校まで中国でしたが、大学では環境を変えたいと思い、「学問の独立」という建学の精神に惹かれて早稲田大学を選びました。 和敬塾に入ったのは、日本人の学生と接する機会が欲しかったからです。食事がついているので、自分のエネルギーと時間をサークル(模擬国連研究会)と学業に集中できると考えました。 実際の寮生活は事前のイメージとは少し違いましたが、仲間と笑ったり話したりする気楽な環境だと感じています。山手線一周ハイクやMejiBowl(ボウリング大会)、留学生歓迎の BBQ 等に参加して、留学生と日本人学生の隔たりを超えることができたと思います。 中国でも日本製品に接していたので、将来は日本の製造業に貢献したいと思っています。あります。例年、塾友のサポートで就職を決める塾生も数多くいます。【著名な塾友】 東京海上日動火災保険相談役・隅修三氏/国際協力機構(JICA)理事長・北岡伸一氏/サッポロHD特別顧問・上條努氏/万葉学者・國學院大學教授 上野誠氏 ほか塾友・隅氏の和敬塾での講演会躍されている塾友も、みんな「同じ釜の飯を食べた仲間」です。会ったことのない塾友同士でも、和敬塾出身といえばすぐに親しくなれるといいます。塾友会(OB会)の支部は日本各地にあり、卒塾後も全国津々浦々、世界各地で和敬塾の仲間に会うことができます。現役塾生にとっては、塾友は公私ともに応援してくれる頼もしい存在でも現役塾生の心強い味方。5,000人の会員からなる塾友会。和敬塾は創立70周年を迎え、塾友(OB)も5,000人を超えました。社会で活

元のページ  ../index.html#35

このブックを見る