WUSD2025
35/68

【大学提携寮】和敬塾学生寮護国寺駅早稲田通り東京メトロ 東西線シューズボックス目白通りJR山手線雑司ヶ谷駅都電 荒川線高田馬場駅高田馬場胸突坂東京メトロ 副都心線明治通り西早稲田駅目白駅Waseda University Student Dormitories充実した人間関係 阿部 雄斗 君 (愛知県出身) 入塾して最初の2週間は新しい生活に慣れるのが大変でしたが、そのあとは急速に楽しくなってきました。寮生活のマナーや規範といった、価値観の共有のプロセスを面白く感じました。和敬塾は僕の出身高校と似た雰囲気があって、自由なかんじで過ごしています。同学年の仲間とは音楽の話をしたり、同じ学部の人もいるので一緒に授業を受けたりしています。寮にいながらサークルや授業の情報交換ができるのが良いですね。先輩にはいろいろな人がいて、いまを楽しみたいという人もいれば、将来に向けて計画的に準備している人もいて、それぞれに持ち味があって、刺激を受けます。寮で一気に数十人と知りあうことができて、人間関係が充実していると感じています。留学するのに最も大事なこと ブレネン・マーフィー 君 (USA出身) 日本に留学する前にいろいろ調べましたが、現実とアニメは違いました。来日した日、大きな荷物を持ったまま新宿駅のラッシュアワーに出くわして、大変なところに来たと思いましたが、和敬塾は森に囲まれた静かな環境でした。日本語の勉強をするのにまず大切なのは暖かい人間関係です。日本に着いた日から一緒に暮らしたり、食べたり、遊んだりする。和敬塾には家族のような人間関係があります。ここに自分の場所がある。 ルベン・ラモス 君 (フランス出身) 日本文化、言語と歴史、例えば明治以降の歴史に興味があるので留学しました。来日前、東京はビル街ばかりで自然がないというイメージでしたが、和敬塾は違います。生活の場として暮らしてみたら固定観念がなくなりました。和敬塾に到着した時、寮ではやさしく迎えてくれました。和敬塾ではすれ違う時にいつも「こんにちは」といいます。友達もでき、茶道や剣道も体験できて、ここに自分の居場所があると感じています。※大学提携寮である和敬塾 学生寮では、日々の管理・運営をすべて公益財団法人和敬塾が行います。 また、入寮決定後には入寮者と公益財団法人和敬塾間で契約書を締結します。塾友・隅氏の和敬塾での講演会行事のときにも塾友に会えます注)以下各料金は2024年9月時点の予定であり、変更となる場合があります。  (消費税は10%として計算)寮費等・月額寮費…100,580円・食費(日曜祭日含む毎日朝夕2食)、上下水道料、ガス代、電気代…すべて寮費に含む ※指定する大学休暇期間中の食費(一部)払い戻し制度があります。・インターネット代…無料 ・教養講座参加費…無料入寮費72,000円年間管理費46,200円入寮対象者男子学生奨学金制度・月額30,000円または60,000円の無利子の貸与奨学金です(審査有)。・貸与終了の1年後から、毎月、15,000円または30,000円ずつ返還していた だきます。見学・体験宿泊・見学随時受付・体験宿泊1泊2食付2,000円 ※要予約基本情報/居室・設備・年間行事等■概要 所在地/〒112-8682 東京都文京区目白台1-21-2 交通/東京メトロ東西線「早稲田」駅から 徒歩15分 東京メトロ副都心線「雑司が谷」駅から 徒歩12分 東京メトロ有楽町線「護国寺」駅から 徒歩10分 JR山手線「目白」駅から徒歩20分または都営バス7分■建物 鉄筋コンクリート造 全室個室■アクセス■近隣情報 個室設備●ベッド ●机 ●椅子 ●本棚●収納棚 ●カーテンまたはブラインド●地デジ回線 ●LAN回線●固定電話回線端子 ●冷暖房完備共用設備・備品●コインランドリー ●ガスレンジ ●給湯器 ●電子レンジ ●アイロン ●公衆電話機 ●グランドピアノ ●コピー・ファクシミリ機 ●バーベキューセット ●プロジェクター防災設備・備品など●地震発生時に避難できるグラウンド(地域の広域避難場所にも指定)●3日分の非常用備蓄食料 ●救出救命機材 ●AED年間行事●入塾式  ●創立記念塾祭 ●体育祭●予餞会(卒塾式) ●各種講演会・シンポジウム●防災訓練(右写真は煙体験ハウス) ほかコンビニ…徒歩約5分 郵 便 局…徒歩約1分 病 院…徒歩約2分交  番…徒歩約5分 スーパー…徒歩約1分 図書館…徒歩約2分みずほ銀行・りそな銀行があります。戸山公園徒歩8分鬼子母神前学習院大学日本女子大学学習院下消防署和敬塾 肥後細川庭園永青文庫神田川面影橋早稲田リーガロイヤル ホテル東京早稲田大学学習院女子大学早稲田大学理工学部早稲田駅共用施設●ウォシュレット付トイレ●大浴場 ●自修室 ●談話室●多目的ホール ●講堂 ●茶室  ●武道場 ●各種研修室 ●音楽練習場 ●バスケットゴール●テニスコート ●駐輪場(オートバイ不可)護国寺お茶の水女子大学大塚警察署目白台3丁目バス停目白台図書館カテドラル教会野間記念館椿山荘江戸川橋駅●居室例 西・北寮 11.25㎡(7畳)机・椅子ベッド収納棚クローゼット34寮 早稲田キャンパス 現役塾生の心強い味方。5,000人の会員からなる塾友会。和敬塾は創立69周年を迎え、塾友(OB)も5,000人を超えました。社会で活躍されている塾友も、みんな「同じ釜の飯を食べた仲間」です。会ったことのない塾友同士でも、和敬塾出身といえばすぐに親しくなれるといいます。塾友会(OB会)の支部は日本各地にあり、卒塾後も全国津々浦々、世界各地で和敬塾の仲間に会うことができます。現役塾生にとっては、塾友は公私ともに応援してくれる頼もしい存在でもあります。例年、塾友のサポートで就職を決める塾生も数多くいます。【著名な塾友】 東京海上日動火災保険相談役・隅修三氏/国際協力機構(JICA)理事長・北岡伸一氏/サッポロHD特別顧問・上條努氏/万葉学者・國學院大學教授 上野誠氏 ほか

元のページ  ../index.html#35

このブックを見る